メモ バッテリーでびびびびび Batterie der Bildschirme /ずらり並んだスクリーンびびびびび、というと、水木先生の漫画で往復ビンタが吹き荒れるシーンを思い出すわけだが。バッテリー、という単語を見ると、やっぱり電池を連想してしまう。モニターの電源? ... 2007.06.20 メモ
メモ 時間の井戸雑考 der Zeitbrunnen /時間の井戸、時の泉ハヤカワ版ローダンにおいては、カリブソがらみでのみ登場する時空移動手段。地面にぽっかり開いた黒い穴で、のぞきこむと、時折どこぞの風景が見えて、飛びこむとその場所(時間)へと移動が可能。後に... 2007.04.12 メモ
メモ 嗚呼、先任将校よ何処へ行く Der Erste Offizier /先任将校、副長(英語では executive officer / XO)初期の松谷訳で、ジケルマン中佐を「《ドルスス》の先任将校」と称したように、副長的地位にある人物を「先任将校」と表記している例が見... 2007.04.01 メモ
メモ 肉だか魚だか Das war weder Fisch noch Fleisch. /それは魚でも肉でもなかった。サッカー日本代表監督のオシム氏は、キリンチャレンジカップ2007における対ペルー戦を評して、「肉でも魚でもない試合」と語ったそうな。あまりよく... 2007.03.26 メモ
メモ 隣のビルへの道を訊かれて… …答えられないというのはどうだろうか。困ったものである。きょうの昼前頃、恰幅のよい中東系のかた2名が、おもむろにうちの会社にあらわれて、「Mビルはどこだろうか?」(Mは某商社の社名)と、英語でのたもうた。たまたま、うちの社があるビルもMビル... 2006.01.11 メモ
メモ 肉だか草だか Und alles Fleisch, es ist wie Gras. /そして人は皆、草のようである。Vergib mir. Und alles Fleisch, es ist wie Gras. /わたしを許したまえ。そして、草のような... 2005.12.04 メモ
メモ 天井桟敷の秘密結社 (die) Loge /秘密結社ジャンルによって単語の持つ意味は思いもよらぬほど変化する。辞書の用例、上の方に載っているものが正しいとは限らない。いい例が動詞 ausschalten。回路(Schaltung)を切る(aus)ということで、... 2005.12.04 メモ
メモ よろめく蛇のように手足を verschlungen und verschmolzen /試訳:くんずほぐれつ手っ取り早く外国語を学ぶにはポルノを読むといい、と最初に言ったのは誰だろうか。けだし至言だ。ご家庭にヴィデオが普及したのもレンタルショップにアダルト・コーナー... 2005.11.24 メモ
メモ 恥ずかしいオタマジャクシの話 Kaulquappe /オタマジャクシ、【ペ】60m級搭載艇Korvette /コルヴェット艦、【ぺ】60m級搭載艇初期ローダン世界で幅をきかせた60m級搭載艇のコードネームと、ギャラクシス級登場時にリニューアルされた搭載艇の名称。略すと、... 2005.11.20 メモ
メモ einとderの法則 Psytoh Reiji ist ein Terraner. /西塔玲司は(初出の)テラナーである。Perry Rhodan ist der Terraner. /ペリー・ローダンは(既出の)テラナーである。rlmdi.の間でのみ通用してい... 2005.11.13 メモ